アルカディアカーニバル行ってきたー
20日 昼の部
キャストは主に全員という←
最初に言っておく!
気分を害されても苦情は受け付けられないむしろ受け付けたくないので
白字反転で御願い致します。(愚痴です/凡そ酷すぎます)
とりあえず追記に移しました。表面的な感想(ていうか感想)は以下。
でもなつは器用な人間じゃないので総体的なものでしか見れないので
おかしい部分(追記を見てないとわからない部分)があってもご了承を。
とりあえず参加。
物販スペースは興味ナシだったので(すんませんお金ないんですーorz)スルー。
あ、はるなにペンライトは買いましたけど(笑)
開場ちょい前に到着、50分には並んで席へ。
相変わらず三階席こわいよおおおおお…!!!(高所恐怖症です)
めんどいのでライブとかドラマとか知らんでー勝手にキャラ毎に感想まとめんでー
ちなみに思いついた順なんでそこはご容赦願います(笑)
ロシュ CV.木村良平
かわいかったっ…!!!
アニメ放送開始当時(abyss時)から好きでしたが
ここにきてよもやライブパートで言えば一発目、ドラマも一発目で来るとは思わず…!!
さらにはラジオ出張コーナーでもパーソナリティーのお二人以外で
一発目よくわからない状態でいじられまくりながら破り捨てると。
なんたる勇者。猛者とはこの子のことをいうのだろうか。
途中からはるなとずっと機会があるごとに言っていたのは「木村さんネオロマに向いてる」笑。
だって!ちゃんとズバズバいくトコわかってるし進行させなきゃ進まないのもわかってるし
だから若手二人(みゆちゃんとりょうへいくん)がすごい頑張ってた…!
でもほんと、ライブパートはすごい!一発目ええええ…!!
確かに緊張でスクリーンアップされたときの表情固まってましたが(笑)
それでもアクションは起こしてくれたし、後半エレンフリート(みゆちゃん)とのデュエットでは
二人で超ウマいしアクションもめちゃくちゃわかってるしで最高でした。
今日はあたしここにもってかれた!笑
あとキャラクター意識して赤いシャツ着てきてくれたのは嬉しかったですね。
似合ってるしね!なんだようもう大好きだ。これからスタッフロールで名前探しそうな予感。
エレンフリート CV.入野自由
みゆちゃんは、なつおは意外と苦手意識というか
新人時代はよかったんですがその後もなんだか新人気質というか
年齢が下なのもあるんですが抜け切れないようなところがあって
モヤモヤしていたんですが、今回それが垢抜けた感じがしました。
恐らくは中村さんことゆうきゃんという年上なのに新人みたいな人と
歳の近い自分より出の遅いりょーへーくんという人物が現れたからかなあ…と。
最後のところ、「ツンデレは初めてだったので楽しみながら演じました」ってとこ。
おおおまええええ(笑) なんたる実力!すごすぎるよみゆちゃん…
あと!半ばわかってはいたもののさすがですキャラソンうまあっ…!!
上にも書きましたがロシュとのデュエットはすごかった。
何よりすごいのはみゆちゃんがちゃんと進行しなきゃいけない場面と
はっちゃけてもいい場面ってものをちゃんと弁えて(むしろ理解して)いたところ。
今までそんなに高くない、むしろ低いくらいだったみゆちゃんの株が一気に急上昇。
熱的に冷めれば平温ですが元より高めだなあ…
それにエレンフリートのデレが見れたのでなつおは満足です★
あと2ステージがんば!おうえんしてるあいしてる!(あれれー)
ベルナール CV.平川大輔
おいしいところ持ってくベル兄さんです。
よもやあんな台詞をバンバン吐いてってくれるとは思わなんだ…!!!
隣ではるなが悶えてるのを見て笑ってましたすみませ←
ああでもさすがになつおもきゅんというよりずきゅんというかドーンときましたさ!
ここ最近かなり偏ってたのにね(笑)
あと、まあなつおが聴いてるのが腐りかけでありメインパーソナリティーのキャラが
濃いことが要因だと思われるのですが、平川さん結構ズバズバいくのね!
びっくりしました。確かになかなかあれでずっぱーんと行くのはわかってたんですが
中堅(おのさか・かっぺーちゃん)の言うところも「えーと次の」みたいなww
思いっきり巻き巻きで行きましたね。「大川さんどうですか?」みたいな感じ。
ああ、なんかもう収集がつけられないってのはわかってるんだねって(笑)
ライブパートは文句どころかもう…!!!
えーと、なつおは悶え死ねばいいですか?萌え死ねばいいですか?
ベル兄だいすきだ!ひらかわさんも熱がちょっと上がってきたぜー
ヒュウガ CV.小野大輔
おのくん今回頑張ったよね!ね!!
でもあたしはおのくんの曲(@ひねもす)を聴いて帰りませんでした。
まだまだ飴には届かないぜー(笑) もうちょっとムチを続けたいと思います。
今回ちょっと愚痴りましたが同じような理由で小野さんのファン層も若干気になってました。
っていうのも、小野さん去年からずっと主役・準主役、ネタキャラも含め賞を取るくらい
すごく活躍されてるので、ね。ネオアンジェリークって枠で来るかな…?って
不安だったんですが、大丈夫なようで。
むしろこれはたくさんやりすぎてみんなかなり枝分かれしたということだろうか笑。
まあ確かに保坂は好きですが昶はイマイチだったりもしています。(なつおの中で)
なんで、今回はネオアンがすきって人とヒュウガみたいにクールで面白い(笑←)
小野さんを見に来てくれたのかなって思います。よいことです。
ラジオ出張コーナーでかなり頑張ったよね!二人で唄い出したのはどうしようかと(笑)
あとオープニングのダンス(これは踊った方全員共通項ですが)もそうだし
槍持ってはっ!ふっ!みたいなアクションしてくれたのもまたすごく。
でもなつお的には全く喋らない(喋れない)中村くんに助け舟、
「悠一はどう?」って振ったのは勇姿だったと!笑
中村くんはかなり同様してましたが。むしろ話聴けてなかったけど。
ライブパートとドラマパートは文句の付けようがないので割愛させて頂きます。(爆笑)
ジェット CV.中村悠一
忘れそうなので先に書きます。
ライブパートは今回なかったですね。夜の部だったりしたのかな?
まあなんにしても多分…多分、唄ったと思います、よ。
別にネタになるくらい歌唱力がないとかそういうわけではないですし
(最後のアンコールは非常によかった!/なつが泣いたんだぜ!)
あるとは思う…んだけど、どうかなあ…。
キャラの個性が強くて本人の印象薄れがちだったなあ…
本当はかなり面白おかしい人なんだけど。
ドラマパートは文句ないかな。むしろ普通だった…うん。いや、笑えたけどね。
だってみゆちゃんと同じ顔してるんだもん(爆笑)
それ以外は…あー…あんまりないかなあ。
あ、でもラジオ出張では話振られて何も聴けてない中村くんがかわいかった←
のと、よもやガスコンロがないとは思わなかったので(爆笑)
おいおい!自炊もクソもねーな!むしろこのコーナーへし折ったなおまえ!みたいな。
とてもいい意味で、だったのでそこは良かったね。いやびっくりだけど!
あとは…あ、そんなに肉なかったし普通にシャツにズボンに手袋とか似合いすぎだし
最後のグラサンはフいた(爆笑) おいしいな!笑
マティアス CV.楠大典
んんー…ライブパート、はなかったんだっけ?
ドラマパートもさんまりなかったなあ…
けど、総団長ビームは(笑) この後ずっとネタにされますな(爆笑)
そもそもたいてむ自体が元より面白系なキャラなのでかなり笑いは取れたかな。
悩みってとこで「K平さんとO野坂さ…あれ!?」っていう展開は予想外。
ああもう伏せる意味ないね(笑)
そんなもんだろうか。あんまり印象ないなあ…
あ、愛があんまり向いてなかったというのにも一理(おまえ)
ジェイド CV.小野坂昌也
小野坂の本領発揮。よもや飛ぶとは!
大方飛ぶのは小野さんと広樹さんだとばかり…!!
体大丈夫だったかな。ジャ○ーズみたいに慣れたものじゃないからそこが心配。
しかも中堅だもの。心配は尽きない。
けど、ラジオはよかった(爆笑)
いや、確かにお洒落さんだし(あ、広樹もね)エプロン似合うだろうけど!
その質問はいかがなんだい(笑) むしろみんなエプロンすればいい。
此処ではアンジェが。顔ごと逸らしちゃダメだから!笑
ライブはなしで、ドラマは…割かし普通?
あ、あのキャラの置き換えのときのジェットへの反応はとても穏やかですき。
ジェット自体がボケボケ(本人は至って本気だけども)なんで、穏やかな反応されると
ギャグなのはわかっていてもどうしてもこう…ほのぼの見えるね。
ルネ CV.山口勝平
かっぺちゃんはとてもかわゆかったです。
唄ったっけ・覚えてないけど。
ドラマパートでありえない活躍…!!!
自分もアンジェのこと好きなのに、ヒュウガの背中を押せるひと。
これがストーリー上一番年下の子が出す結論だと思えないし思いたくないという。
うわーんでも「また僕に会いたくなったでしょ?」はキいた!!
かっぺちゃんはわかってんだもんねー!!!
もう声の張りがすごいのはわかったんで、小野坂と一緒に出さないで(笑)
あと、服がすごくかわいかった。だぼだぼー。ああいうの好きだなあ…
髪形にびっくりしたのはあたしだけではないと信じておこう←
レイン CV.高橋広樹
多分今回は広樹にとってすごくすごく成長と実力発揮の場だったと思ってる。
広樹はネオアンメンバーで言えばほぼ確実に一番場数踏んでるはずで、
しかもメインのメインっていう、すごく大事な役どころだから
アンジェメンバーで言うオスカー、つまり賢雄さんをやらなければならなくて
だからこそ不慣れ、っつーか初めてのワイヤーアクションなのにすごくすごく頑張ってた。
それはすごく伝わってきたの。ああ、やる気全開でやってんだって。
全力投球してる広樹が大好きです。
ラジオコーナーではお洒落さんっていうのと、サイズがなかなかないのを言ってましたな。
L.5らしい(笑) Lじゃ小さい、LLじゃちょいデカい、みたいな。
フィットするサイズがあれば即買いらしい。それ羨ましっ…!!!
あたしはサイズがあっても即買いするほど大人じゃないものー!うわん。
大川さんとデュエット唄ったよね。すごくよかった。
メイン4人のオーブハンターの中のメイン、っていう二人(ちょっと贔屓気味ですかね)
広樹は元より声に張りもあるし特徴的だし上手いし、そこに大川さんが
またこれも特徴的だし低いし上手いしみたいな。相乗効果ってすばらしい!
でも今回音響さんがちょっと…。もうちょっとマイクをいじってほしかったな。
(これは広樹だけじゃなくみんなにき共通でなんですがね)
ラストの挨拶は言いたいことがいっぱいあったんだろうけど、一番端、つまりは
座長的な意味合いの其処に自分がいることにまだ戸惑いみたいな、緊張かな。あって
噛み噛み王子炸裂でしたが(笑) むしろ噛みまくってた広樹がすきです。
あーいーしーてーるー!(おまえは)
ニクス CV.大川透
ニクス!ニクス!(大川にあえて嬉しいなつお)
唄が一番印象的なのかもしれないけれど!おおかわー!
ああもうなんか何書いていいのかわからん。
デュエットよかった!あとアフレコでは黒かった!前衛的な絵ってどんなだ!
突っ込みどころは満載なんだけど中堅の中でさらにまとめ役ってわけじゃないけど
なんていうかこう…お父さんみたいに見守ってる、収集つけるわけと違うけど
やっぱ居ないと締まらないみたいな大川さんが大好きです。
アンジェリーク CV.遠藤綾
んんーと、ヒロインは最初から最後までアフレコとドラマ以外は素だったような。
でも可愛かったよ。いい意味で普通に。噛んじゃうのが(笑)
あとラジオコーナーかな、なかなか切れなかったり(どうやっていいのかわからない)
剣の持ち方で「あれ?どっちの手が上?」みたくなってるアンジェが可愛かった←
あとは…ん?なんかあんまないな…
やっぱりヒロインて、アニメ化とかしたからこそなんだけど
割と扱いはそのままプレイヤーに近いから、なあ。
親近感とかがあるわけじゃないんだけどなあ。なんだろう。
とりあえず可愛かった(おま)
これで全員かな?
疲れた…眠い…!
とりあえずそんなでした。でも今回は音響さんとカメラさんがいまいちで
ちょっと残念な感じもしてました。なんでかなー…ネオアンだから?
そんな手抜きしたら承知しねーぞこーえーめ。
っていうかなつお、ネオアンで泣くとは思ってもいませんでした。
遙かとかアンジェなら普通にわかるんだけどなー…。
コルダは笑い泣きです。だってだいさくww
多分これ、ジェイドかわいかったりルネに萌えたり
若手二人がものすごくヒットしたことと、中村くんに初めて逢えたってことが大きいかな。
中村6:若手二人3:ルネとジェイド1 みたいな対比。
やっぱりなんだか最近にくむらですね。なんでかなー…
サンホラ出演あたりからおかしいね。あんんでだろ。でも好き。
あとはなんか服装パンクっぽかったのは
スルーしてくれてありがとうございました(笑)
最近こんなです。だってなんか…ねぇ?(おまえー)
というか頭ごっちゃでわからんくなってきた。
誤字脱字意味不明文が多くても気にしないであげて下さい。
ちなみに続きで白字反転愚痴。見ないほうがきっといいよね。
こっちも誤字脱字(略)ご容赦くださいまし。もう頭は寝てるんだ←
いよっしおやすみー!
20日 昼の部
キャストは主に全員という←
最初に言っておく!
気分を害されても苦情は受け付けられないむしろ受け付けたくないので
白字反転で御願い致します。(愚痴です/凡そ酷すぎます)
とりあえず追記に移しました。表面的な感想(ていうか感想)は以下。
でもなつは器用な人間じゃないので総体的なものでしか見れないので
おかしい部分(追記を見てないとわからない部分)があってもご了承を。
とりあえず参加。
物販スペースは興味ナシだったので(すんませんお金ないんですーorz)スルー。
あ、はるなにペンライトは買いましたけど(笑)
開場ちょい前に到着、50分には並んで席へ。
相変わらず三階席こわいよおおおおお…!!!(高所恐怖症です)
めんどいのでライブとかドラマとか知らんでー勝手にキャラ毎に感想まとめんでー
ちなみに思いついた順なんでそこはご容赦願います(笑)
ロシュ CV.木村良平
かわいかったっ…!!!
アニメ放送開始当時(abyss時)から好きでしたが
ここにきてよもやライブパートで言えば一発目、ドラマも一発目で来るとは思わず…!!
さらにはラジオ出張コーナーでもパーソナリティーのお二人以外で
一発目よくわからない状態でいじられまくりながら破り捨てると。
なんたる勇者。猛者とはこの子のことをいうのだろうか。
途中からはるなとずっと機会があるごとに言っていたのは「木村さんネオロマに向いてる」笑。
だって!ちゃんとズバズバいくトコわかってるし進行させなきゃ進まないのもわかってるし
だから若手二人(みゆちゃんとりょうへいくん)がすごい頑張ってた…!
でもほんと、ライブパートはすごい!一発目ええええ…!!
確かに緊張でスクリーンアップされたときの表情固まってましたが(笑)
それでもアクションは起こしてくれたし、後半エレンフリート(みゆちゃん)とのデュエットでは
二人で超ウマいしアクションもめちゃくちゃわかってるしで最高でした。
今日はあたしここにもってかれた!笑
あとキャラクター意識して赤いシャツ着てきてくれたのは嬉しかったですね。
似合ってるしね!なんだようもう大好きだ。これからスタッフロールで名前探しそうな予感。
エレンフリート CV.入野自由
みゆちゃんは、なつおは意外と苦手意識というか
新人時代はよかったんですがその後もなんだか新人気質というか
年齢が下なのもあるんですが抜け切れないようなところがあって
モヤモヤしていたんですが、今回それが垢抜けた感じがしました。
恐らくは中村さんことゆうきゃんという年上なのに新人みたいな人と
歳の近い自分より出の遅いりょーへーくんという人物が現れたからかなあ…と。
最後のところ、「ツンデレは初めてだったので楽しみながら演じました」ってとこ。
おおおまええええ(笑) なんたる実力!すごすぎるよみゆちゃん…
あと!半ばわかってはいたもののさすがですキャラソンうまあっ…!!
上にも書きましたがロシュとのデュエットはすごかった。
何よりすごいのはみゆちゃんがちゃんと進行しなきゃいけない場面と
はっちゃけてもいい場面ってものをちゃんと弁えて(むしろ理解して)いたところ。
今までそんなに高くない、むしろ低いくらいだったみゆちゃんの株が一気に急上昇。
熱的に冷めれば平温ですが元より高めだなあ…
それにエレンフリートのデレが見れたのでなつおは満足です★
あと2ステージがんば!おうえんしてるあいしてる!(あれれー)
ベルナール CV.平川大輔
おいしいところ持ってくベル兄さんです。
よもやあんな台詞をバンバン吐いてってくれるとは思わなんだ…!!!
隣ではるなが悶えてるのを見て笑ってましたすみませ←
ああでもさすがになつおもきゅんというよりずきゅんというかドーンときましたさ!
ここ最近かなり偏ってたのにね(笑)
あと、まあなつおが聴いてるのが腐りかけでありメインパーソナリティーのキャラが
濃いことが要因だと思われるのですが、平川さん結構ズバズバいくのね!
びっくりしました。確かになかなかあれでずっぱーんと行くのはわかってたんですが
中堅(おのさか・かっぺーちゃん)の言うところも「えーと次の」みたいなww
思いっきり巻き巻きで行きましたね。「大川さんどうですか?」みたいな感じ。
ああ、なんかもう収集がつけられないってのはわかってるんだねって(笑)
ライブパートは文句どころかもう…!!!
えーと、なつおは悶え死ねばいいですか?萌え死ねばいいですか?
ベル兄だいすきだ!ひらかわさんも熱がちょっと上がってきたぜー
ヒュウガ CV.小野大輔
おのくん今回頑張ったよね!ね!!
でもあたしはおのくんの曲(@ひねもす)を聴いて帰りませんでした。
まだまだ飴には届かないぜー(笑) もうちょっとムチを続けたいと思います。
今回ちょっと愚痴りましたが同じような理由で小野さんのファン層も若干気になってました。
っていうのも、小野さん去年からずっと主役・準主役、ネタキャラも含め賞を取るくらい
すごく活躍されてるので、ね。ネオアンジェリークって枠で来るかな…?って
不安だったんですが、大丈夫なようで。
むしろこれはたくさんやりすぎてみんなかなり枝分かれしたということだろうか笑。
まあ確かに保坂は好きですが昶はイマイチだったりもしています。(なつおの中で)
なんで、今回はネオアンがすきって人とヒュウガみたいにクールで面白い(笑←)
小野さんを見に来てくれたのかなって思います。よいことです。
ラジオ出張コーナーでかなり頑張ったよね!二人で唄い出したのはどうしようかと(笑)
あとオープニングのダンス(これは踊った方全員共通項ですが)もそうだし
槍持ってはっ!ふっ!みたいなアクションしてくれたのもまたすごく。
でもなつお的には全く喋らない(喋れない)中村くんに助け舟、
「悠一はどう?」って振ったのは勇姿だったと!笑
中村くんはかなり同様してましたが。むしろ話聴けてなかったけど。
ライブパートとドラマパートは文句の付けようがないので割愛させて頂きます。(爆笑)
ジェット CV.中村悠一
忘れそうなので先に書きます。
ライブパートは今回なかったですね。夜の部だったりしたのかな?
まあなんにしても多分…多分、唄ったと思います、よ。
別にネタになるくらい歌唱力がないとかそういうわけではないですし
(最後のアンコールは非常によかった!/なつが泣いたんだぜ!)
あるとは思う…んだけど、どうかなあ…。
キャラの個性が強くて本人の印象薄れがちだったなあ…
本当はかなり面白おかしい人なんだけど。
ドラマパートは文句ないかな。むしろ普通だった…うん。いや、笑えたけどね。
だってみゆちゃんと同じ顔してるんだもん(爆笑)
それ以外は…あー…あんまりないかなあ。
あ、でもラジオ出張では話振られて何も聴けてない中村くんがかわいかった←
のと、よもやガスコンロがないとは思わなかったので(爆笑)
おいおい!自炊もクソもねーな!むしろこのコーナーへし折ったなおまえ!みたいな。
とてもいい意味で、だったのでそこは良かったね。いやびっくりだけど!
あとは…あ、そんなに肉なかったし普通にシャツにズボンに手袋とか似合いすぎだし
最後のグラサンはフいた(爆笑) おいしいな!笑
マティアス CV.楠大典
んんー…ライブパート、はなかったんだっけ?
ドラマパートもさんまりなかったなあ…
けど、総団長ビームは(笑) この後ずっとネタにされますな(爆笑)
そもそもたいてむ自体が元より面白系なキャラなのでかなり笑いは取れたかな。
悩みってとこで「K平さんとO野坂さ…あれ!?」っていう展開は予想外。
ああもう伏せる意味ないね(笑)
そんなもんだろうか。あんまり印象ないなあ…
あ、愛があんまり向いてなかったというのにも一理(おまえ)
ジェイド CV.小野坂昌也
小野坂の本領発揮。よもや飛ぶとは!
大方飛ぶのは小野さんと広樹さんだとばかり…!!
体大丈夫だったかな。ジャ○ーズみたいに慣れたものじゃないからそこが心配。
しかも中堅だもの。心配は尽きない。
けど、ラジオはよかった(爆笑)
いや、確かにお洒落さんだし(あ、広樹もね)エプロン似合うだろうけど!
その質問はいかがなんだい(笑) むしろみんなエプロンすればいい。
此処ではアンジェが。顔ごと逸らしちゃダメだから!笑
ライブはなしで、ドラマは…割かし普通?
あ、あのキャラの置き換えのときのジェットへの反応はとても穏やかですき。
ジェット自体がボケボケ(本人は至って本気だけども)なんで、穏やかな反応されると
ギャグなのはわかっていてもどうしてもこう…ほのぼの見えるね。
ルネ CV.山口勝平
かっぺちゃんはとてもかわゆかったです。
唄ったっけ・覚えてないけど。
ドラマパートでありえない活躍…!!!
自分もアンジェのこと好きなのに、ヒュウガの背中を押せるひと。
これがストーリー上一番年下の子が出す結論だと思えないし思いたくないという。
うわーんでも「また僕に会いたくなったでしょ?」はキいた!!
かっぺちゃんはわかってんだもんねー!!!
もう声の張りがすごいのはわかったんで、小野坂と一緒に出さないで(笑)
あと、服がすごくかわいかった。だぼだぼー。ああいうの好きだなあ…
髪形にびっくりしたのはあたしだけではないと信じておこう←
レイン CV.高橋広樹
多分今回は広樹にとってすごくすごく成長と実力発揮の場だったと思ってる。
広樹はネオアンメンバーで言えばほぼ確実に一番場数踏んでるはずで、
しかもメインのメインっていう、すごく大事な役どころだから
アンジェメンバーで言うオスカー、つまり賢雄さんをやらなければならなくて
だからこそ不慣れ、っつーか初めてのワイヤーアクションなのにすごくすごく頑張ってた。
それはすごく伝わってきたの。ああ、やる気全開でやってんだって。
全力投球してる広樹が大好きです。
ラジオコーナーではお洒落さんっていうのと、サイズがなかなかないのを言ってましたな。
L.5らしい(笑) Lじゃ小さい、LLじゃちょいデカい、みたいな。
フィットするサイズがあれば即買いらしい。それ羨ましっ…!!!
あたしはサイズがあっても即買いするほど大人じゃないものー!うわん。
大川さんとデュエット唄ったよね。すごくよかった。
メイン4人のオーブハンターの中のメイン、っていう二人(ちょっと贔屓気味ですかね)
広樹は元より声に張りもあるし特徴的だし上手いし、そこに大川さんが
またこれも特徴的だし低いし上手いしみたいな。相乗効果ってすばらしい!
でも今回音響さんがちょっと…。もうちょっとマイクをいじってほしかったな。
(これは広樹だけじゃなくみんなにき共通でなんですがね)
ラストの挨拶は言いたいことがいっぱいあったんだろうけど、一番端、つまりは
座長的な意味合いの其処に自分がいることにまだ戸惑いみたいな、緊張かな。あって
噛み噛み王子炸裂でしたが(笑) むしろ噛みまくってた広樹がすきです。
あーいーしーてーるー!(おまえは)
ニクス CV.大川透
ニクス!ニクス!(大川にあえて嬉しいなつお)
唄が一番印象的なのかもしれないけれど!おおかわー!
ああもうなんか何書いていいのかわからん。
デュエットよかった!あとアフレコでは黒かった!前衛的な絵ってどんなだ!
突っ込みどころは満載なんだけど中堅の中でさらにまとめ役ってわけじゃないけど
なんていうかこう…お父さんみたいに見守ってる、収集つけるわけと違うけど
やっぱ居ないと締まらないみたいな大川さんが大好きです。
アンジェリーク CV.遠藤綾
んんーと、ヒロインは最初から最後までアフレコとドラマ以外は素だったような。
でも可愛かったよ。いい意味で普通に。噛んじゃうのが(笑)
あとラジオコーナーかな、なかなか切れなかったり(どうやっていいのかわからない)
剣の持ち方で「あれ?どっちの手が上?」みたくなってるアンジェが可愛かった←
あとは…ん?なんかあんまないな…
やっぱりヒロインて、アニメ化とかしたからこそなんだけど
割と扱いはそのままプレイヤーに近いから、なあ。
親近感とかがあるわけじゃないんだけどなあ。なんだろう。
とりあえず可愛かった(おま)
これで全員かな?
疲れた…眠い…!
とりあえずそんなでした。でも今回は音響さんとカメラさんがいまいちで
ちょっと残念な感じもしてました。なんでかなー…ネオアンだから?
そんな手抜きしたら承知しねーぞこーえーめ。
っていうかなつお、ネオアンで泣くとは思ってもいませんでした。
遙かとかアンジェなら普通にわかるんだけどなー…。
コルダは笑い泣きです。だってだいさくww
多分これ、ジェイドかわいかったりルネに萌えたり
若手二人がものすごくヒットしたことと、中村くんに初めて逢えたってことが大きいかな。
中村6:若手二人3:ルネとジェイド1 みたいな対比。
やっぱりなんだか最近にくむらですね。なんでかなー…
サンホラ出演あたりからおかしいね。あんんでだろ。でも好き。
あとはなんか服装パンクっぽかったのは
スルーしてくれてありがとうございました(笑)
最近こんなです。だってなんか…ねぇ?(おまえー)
というか頭ごっちゃでわからんくなってきた。
誤字脱字意味不明文が多くても気にしないであげて下さい。
ちなみに続きで白字反転愚痴。見ないほうがきっといいよね。
こっちも誤字脱字(略)ご容赦くださいまし。もう頭は寝てるんだ←
いよっしおやすみー!
なんていうかもう…ね。
ここは『ネオロマンス』のイベントですよ。みたいな。
今回ネオアンアニメ化に伴って新キャラ登場、イコールで新キャスト登場なわけですが、
まあ新人と中堅と若手みたいな。
しかも某にくむら(某じゃねぇ)じゃないですか。ファン多いよね。
これが大振りあたりからいるファンならまだマシだったかもしれないけど、
マクロス熱にほだされて来た所謂新参者が多数おりまして。
マクロスからってことは中村さん目当てだよね?
中村さん自体去年から本格的に活躍し始めたからイベント経験浅いわけで。
中村さんはいいんだよ?緊張しまくってたし
ラジオみたいな無礼講もないからね。
(まああの無礼講は心許せる人等とだからこそだけど)
でもファンは?
大振りくらいしか本格的イベントって無くて
しかも大振りも騒ぐ感じよりトークと鑑賞寄り。
そこからだとしても絶望的に経験不足。
ネオロマンスイベントって、結構好きな人からすると敷居が高くて
だからこそ会場の一体感とかイベントの出来ってすごい高くて。
新参者も余程なことがなければ安心できる。
確かに目当てのキャラとかはいるけど、作品が好きだから
他の人でもペンライト振れるし声も出せる。そうやって一体感が出るのがネオロマンスイベント。
でも今回は違うよね。
完全に『中村悠一』って『人物』目当てでしょ?
ならイベントこなくてよくね?(私の中の極論、)
これはトークショーでもない、『ネオアンジェリーク』のイベントです。
プレリザーブとかでチケット、そかもいい席(アリーナとか二階席)取った人は
ネオアンジェリークって作品が好きだからこのイベントに態々来てる。
人目当てなら出待ちでもすればいいんじゃね?お金もかかんないし。
より近くで見れます。まあ迷惑だけどな。とっても。
そもそも『ネオロマンス』っつー乙女ゲームイベントよ?
『キャー』ならいいけど爆笑って何さ。
思わず笑うとか受け答え的に笑いどこならいいけどさ。
つかほんとに中村さん好きなん?中村さんじゃなく声だろ?
今回の汚点(といわせてもらおう)の人らってそういうことでしょ。
確かに声優は声が命だけど、人物なんだよ。
そんな言う度笑われたんじゃ中村さんが可哀想、っつか立場ない。
喋りたくなくなるし喋れなくなる。ていうかまず失礼極まりない。
これで更に出待ちしたら中村さん凹むよ。絶対。
中村さん結構ナイーブだもの。繊細だもの。
それに「喋っても全部笑われて微妙な空気になってたのに出待ち」って、
先輩方沢山いる舞台の上じゃ相当な圧力だよね。いろいろ。
つーか声だけが好きならCD買え。ドラマCDとかびーえるCDをよ。
パシフィコ来る金あんなら通販で買えば?
物として残るし有意義よ。お金の使い道としてはね。
幸い中村さんはびーえるでも名義変えてないしね。探しやすい。
それに人の迷惑省みることが出来ないよね今の人って。
つかライトユーザー?って言うの?恥ずかし気もなく大声で話すような感じの。
全員が全員てわけじゃないだろうけどさ。
なんか見てて痛々しい女子高生みたいな感じになってた。
言う度キャーって歓声もそれはそれだけど(つまりウケどころがわからんということ)。
ネオロマンスイベントは、「作品」として好きな人が多く来てる。
個人が好きならジャンフェスとか国際アニメフェアとか、作品雑多で
人物目当てで行ってもむしろ得するくらいのところに行けばいい。
多分古参の方々は特にそれを感じたんじゃないかなあ…。
表に出したりとか言葉として表したりはしないだろうけど、
内心「うぜー」って思われてると。
実際(まあなつおは古参てほどではないですが)思ったし。
それは恐らくはるなも同意、かな。帰りに話した限りでは。
今回の件でいけなかったのはそういう場を弁えられない新参者がデカい面して
堂々と大爆笑とか歓声とか上げて自分達だけで楽しんでいたことだけでなく、
それによって他の(7、8割くらいの)古参の方々に迷惑がかかったこと、不快感を与えたこと
そして何よりも中村さん自身を潰したこと。
もしかしたらこんなほだされファンのせいで
中村さんがこれからイベント等に呼ばれなくなる可能性だってある。
「中村悠一を出したら舞台が台無し」とか「中村さんは笑われ役」、「歓声より笑い声」
そんなイメージを植え付けかねない行為だったってこと。
しかも本当にほだされファンなら熱が冷めたら一気に急降下、
人気下がった挙句イメージダウン、イベント不参加多しとか、ネオロマンスで言うなら
前代未聞。(基本イベントはスケジュールとか見てだいたいの人は出るし)
(出ない人っていうのは本人の意向の上で出ない人だったりする)
それに、中村さん自身がこれを気にしていたらこれからイベント出演しても楽しめないし
会場も楽しくないし、もしかしたらオファーが来ても断ってしまうかもしれない。
それって、どうなのよ?ある意味一人の社会人の人生をめちゃくちゃにしかねない、
まだそこまで大事になってないけど、明日の公演でどうなることやら。
もしライブパートあったりしたら本当にカオス。
あたしに言わせれば全部ほだされエセファンの馬鹿騒ぎのせい。
正直に言おうじゃないか。
死ねばい(自重しようね)と思うんだ。なんかね、
そんなに騒ぎたいなら自分達で出演作のDVDだのCDだのの鑑賞会でもやって
キャーキャーゆってればいいと思うよ。だってそれがしたいんじゃん?
中村くんに逢いたいならちゃんと見ようね。今日だって見てないでしょ?
見てないから歓声がない。これってイコールで繋がるんじゃないかしらねー
声が聴きたいだけなら動画見てろって話。
勝手にCDでもなんでも買えって話。(結果それで人気あるってのはわかるし)
むざむざ本人潰すことないんじゃね。っつか潰さないで下さい。
少なくともなつおはちゃんと中村さん好きですよ、
にくむらにくむら言ってるのもある種のネタだし親近感とはちょっと違うけど
親しみをこめてそう呼んでいるだけであって。ゆうきゃんって呼ぶこともあるし
中村くん(さん)って呼ぶこともある。極々一般のファンですよ。
ちょっとディープなところがあるのは認めるけれど。
スポンサーサイト